2011年5月21日土曜日

不安・抑うつへの診断横断的治療のレビュー

Efficacy of transdiagnostic treatments: a review of published outcome studies and future research directions
McEvoy, P. M, (2009).
Journal of Cognitive Psychotherapy: An International Quarterly, 23, 20-33.

【目的】不安障害に対する診断横断的な集団療法の効果のレビュー

統制群なし:
Erickson (2003)
対象:不安障害患者を対象に12週の集団認知行動療法(統制群無し)
内容:心理教育,認知再構成法 (共通信念と疾患固有信念),個別の疾患に応じたエクスポージャー。
効果:治療前後で有意な改善 (指標はGSQ)。6ヶ月後のフォローアップまで効果維持。

Gaecia (2004)
対象:不安障害患者を対象に8週の診断横断的集団治療 (統制群なし)
内容:主に心理教育的な介入+リラクセーション
(心理教育のトピック:疾患の理解,生理的症状のコントロール,思考の歪み,脅威への闘争,コーピング,発生要因と維持要因の理解,社会的圧力への対処)。
効果:治療前後で有意な改善(参加者44名のうちデータが得られた19名分のデータ:指標は主観的な不安,抑うつ,苦痛)。治療効果は1年後まで維持(compliterがdropout者と比べて)

McEvoy & Nathan (2007)
対象:不安障害・単極性のうつ病患者を対象に診断横断的集団治療 (未治療統制群・プラセボ統制群あり)
内容:心理教育,Clamingテクニック,行動活性化課題,エクスポージャー,認知再構成法
効果:個別の疾患に特化した治療と同等の効果はあり (BAIは同等,BDIは個別の疾患に特化した治療より高い効果)。パニック障害患者により高い効果あり。

Manning et al. (1994), Hooke & Page (2002)
対象:不安障害・気分障害・その他の疾患(統合失調症等)を対象に2週間のintensiveな集団認知行動療法
内容:セルフモニタリング,信念に対する行動実験,現実的な目標設定,アサーショントレーニング,心理教育,ストレスマネジメント,生活習慣の検討,リラクセーション,重要他者の為のセッション。
効果:治療前後とフォロアープで有意な改善(指標:BDI, STAI, 自尊心尺度,ローカスオブコントロール尺度)。治療前の自尊心は不安障害患者の治療後の不安を予測,治療前の外的統制はうつ病患者の治療後の抑うつを予測。


エビデンス (統制群あり)
Norton & Hope (2005)
対象:不安障害患者に対し診断横断的治療
内容:心理教育,認知再構成法(疾患固有・疾患共通の信念),暴露反応妨害法
効果:clinician-rateの重症度,恐怖・回避の階層が未治療統制群より有意に改善。不安とストレスの自己報告指標には有意な改善なし,併存する抑うつ症状に有意な改善あり。疾患ごとに効果に差なし。

Erickson, Janeck, & Tallman (2007)
対象:152名の不安障害患者を対象に11週の集団認知行動療法群(未治療統制群あり)
内容:Erickson (2003)と同様
効果:未治療統制群より有意に改善 (指標はBAI) (パニック障害が特に改善)。

Norton & Philipp (2008)のメタ分析:
不安障害に対し,診断横断的治療は高い効果あり(群間効果サイズ:d=1.29)

※概して,診断横断的治療は不安障害の改善に効果あり。でも,統制研究がもっと必要。加えて,診断に特化した治療との効果比較も必要。

0 件のコメント:

コメントを投稿